6月 2 2013
ダーツの掛け声について★あひる★
どーも、あひるです。
ダーツをやっていると応援や相手の健闘をたたえて
掛け声をかけることがあります。
そんな掛け声にはどんなものがあるか書いてみようと思います。
# ここではソフトダーツについて書きます。ハードは少し違うようです。
ちなみに、この掛け声ですが、
投げている途中で声をかけると集中力が切れてしまうので、
1スロー(3投)が終わったタイミングで声をかけるようにしましょう。
----------------------------------------------
-カウントアップ、ゼロワン-
・ナイストライ :ブルを狙うも一本もはいらなかったとき
※クリケで一本も入らないときにも使います
・ナイグル :3投が集まったとき。ナイスグルーピングの略
・ナイスワン :1投目か2投目がブルに入ったとき
・ナイスカバー :3投中最後の1本だけがブルに入ったとき
・ナイストン :101点以上のとき(ダーツは100点をTONという)
・ナイスアウト :ゼロワンで最後ちょうど0にしたとき
・ナイスキャッチ:狙ったのとは違うところに入ったが、高得点の場合
(ちょっと皮肉を含む)
・ナイスハット :1スロー3本ともブルに入った場合(略して「ナイハッ」っていうことも。)
・ナイスアレンジ:ゼロワンであがりやすい数字を残したとき
・ナイステンパイ:1スローであがれる数字にしたとき(180点以下であがれる数字のとき)
※特に残りが100~180ぐらいのときに使う気がします
-クリケット-
・ナイスワン :1スロー3本中に1マーク取ったとき
・ナイスツー :1スロー3本中に2マーク取ったとき
・ナイススリー~ナイン:1スロー3本中に3~9マーク取ったとき
・ナイスキープ :同じクリケットナンバーのシングルに3本入れたとき
・ナイスオープン:クリケットナンバーをオープンしたとき
・ナイスクローズ:クリケットナンバーをクローズしたとき
※オープンとクローズは混同して使われやすく、全部クローズと言う人もいる
・ナイスオーバー:相手の点数をオーバーした場合
・ナイスベッド :同じクリケットナンバーのトリプルかダブルに3本入れとき
・ナイスホース :3本をそれぞれ違うクリケットナンバーのトリプルに入れたとき
-その他-
・ナイカン :ハードで40点を超えたとき。ナイスカウントの略(レベルによりますが、、)
----------------------------------------------
これ以外にも“こんなのあるよ”って言うのがあれば教えてくれると嬉しいです。
では、またー。
6月 02, 2013 @ 14:57:05
SECRET: 0
PASS:
JAPANの重量規定についてコメントをもらったので、ついでに日本のプロツアーについて調べてみました。
JAPAN:30cm、25g以内
Perfect:30cm、 3本で70g以内(1本当たり23.3g)
旧D-Crown:30cm、20g以内
最近のダーツ台は25ぐらいくらいの重さには耐えられるように作ってあるんですねー。
ダーツ台も日々進化しているようです。