8月 5 2013
ダーツの種類★あひる★
どーも、あひるです。
皆さん、ダーツ投げてますか?
私は先週は4日間3時間以上みっちり投げ込んできました。
もっと上手くなりたいなぁ。
さて、今日はダーツの種類について書いてみようと思います。
では、どーぞ。
——————————————————————
ダーツと一口に言っても、実はいくつか種類があります。
分類すると↓な感じです。(もっとたくさんあるかもしれませんが、大体こんなところです)
ダーツ┬ハードダーツ
. └ソフトダーツ┬オンラインダーツ┬DartsLive1,★DartsLive2
. │ ├★Phoenix, ★VS Phenix, ★Phenix S
. │ ├D-1, ★D-1X, ★Dual
. │ ├★GalaxyⅢ
. │ └Medalist Plus
. ├オフラインダーツ┬Spectram
. │ ├Medalist
. │ ├GalaxyI、GalaxyⅡ
. │ └…
. └家庭用ダーツ──┬TVダーツ
. ├PCダーツ、PCダーツ2
. ├DARTSLIVE -100S
. ├★ラディカル
. └…
簡単にそれぞれ説明すると、
・ハードダーツ:
海外ではスティールティップダーツとも呼ばれ、
麻を圧縮したダーツボードに鉄製のチップの付いたダーツを投げます。
スコアはスコアラー(もしくは自分)が紙やPCに記録します。
ルールも若干ソフトダーツとは違っています。
※ソフトとハードの違いは別の日記で解説します。
・ソフトダーツ:
このサークルでやっているプラスチック製のチップを付けたダーツを
自動的に計算までやってくれる専用の台に向かって投げます。
・オンラインダーツ:
ネットワークに接続されており、カードに
自分のダーツの成績を記録することができます。
「★」をつけた台はオンラインで通信対戦も可能です。
・オフラインダーツ:
ネットワーク接続はなく、データを記録したりすることはできませんが
点数計算など自動でやってくれます。
・家庭用ダーツ:
家庭向けに安価で購入できるソフトダーツも発売されています。
ラディカルは家庭用で唯一通信対戦可能なダーツボードです。(たぶん)
——————————————————————
細かい台の差はまた他の日記で簡単に解説してみようと思いますが、
これだけいろんな種類の台があるので、
皆さんも色んなお店で色んな台で投げて遊んでみてはいかがでしょうか。
私はこの中ではDualとGalaxyⅢだけ投げたことないので
近いうちに投げに行ってみようと思います。